Powered By 画RSS   【RSS】

2015年02月08日

【北朝鮮】北朝鮮、短距離ミサイル5発日本海に発射

抜粋:北朝鮮、短距離ミサイル5発日本海に発射

 北朝鮮が短距離ミサイルと推定される発射体5発を日本海に発射した。

 合同参謀本部関係者は「北朝鮮が午後4時20分ごろから5時10分までの50分間に、短距離戦術ミサイルと推定される発射体5発を元山地域一帯から発射した」とし「方向は北東であり、射程距離は200km前後と判断される」と8日、明らかにした。

 関係者は「これは去る6日、キムジョンウン参観の下、日本海で艦対艦ミサイルを発射したのに続き、今年2回目に実施する北朝鮮のミサイル発射訓練」とし「昨年より2週間早く始めた」と説明した。引き続き「我々の軍は、韓米連合の監視態勢を強化しており、北朝鮮軍の動向を注視している」とし「態勢に万全を期している」と述べた。

【記事】
http://www.segye.com/content/html/2015/02/08/20150208002360.html
posted by クライバー at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】製造業の崩壊〜韓国経済の心臓が冷めていく

抜粋:製造業の崩壊〜韓国経済の心臓が冷めていく

 「1998年のアジア通貨危機が全国を席巻した時でも、蔚山と巨済、昌原は「無風地帯」という言葉があったほど大丈夫でした」蔚山市は、現代自動車と現代重工業、巨済市は大宇造船海洋(当時大宇重工業)、昌原市は防衛産業をベースにした重機などの重工業で1990年代から2000年代まで急速な成長を成し遂げた。

 しかし、今は事情が違う。かなり以前から続いている低迷で、これらの地域は完全に活気を失った。昌原地域の大企業に勤務するある課長は、幼少時代をこの地域で過ごし、地域の爆発的な成長を見守ってきた。しかし、今のように雰囲気が低迷していることは無かったという。彼は「地域経済の成長速度が目に見えて遅くなったことは明らかだ」とし「このような傾向が続けば、マイナス成長まで懸念されるほどだ」と話した。昌原市内にある慶南地域最大規模の繁華街である上南洞も流動人口が目に見えて減って久しい。上南洞で10年以上働いて、6年間は日本料理店を運営してきたというソン某氏は「最近の上南洞の景気は、以前より確かに下降線を描いている」と述べた。ソン某氏は「90年代以後、景気は活況を呈していた」とし「しかし、2008年の金融危機以降、下降線を描き始めて、昨年のセウォル号事件以降は、ほとんどの商業圏の雰囲気は先細り」と述べた。

 蔚山地域も、現代重工業などの造船業と原油価格の下落で石油化学メーカーが崩れて、これらを主な顧客とする地域の商圏も崩壊寸前である。複数の現地関係者によると、蔚山の三山洞地域商圏は、売上高の面で過去に比べて30〜40%レベルまで落ちたという。顧客層だった法人カードの団体顧客の急減が、主な原因である。造船会社が多い統営地域もすでに2〜3年前から中堅造船会社のほとんどが苦しい状態だ。統営の中堅造船会社の関係者は「中堅造船所が門を閉じて去っていってしまい、近隣のコンビニは家賃が払えないほどまで収益が落ちた」と憂慮した。

【記事】
http://www.ajunews.com/view/20150208132701134
posted by クライバー at 16:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】日本の20年の財政の崖、韓国は今始まる

抜粋:日本の20年の財政の崖、韓国は今始まる

 韓国の財政構造が日本と20年の時差を置いて似ているという分析が提起された。財政の崖解消のための根本的な解決策を用意しなければならないという指摘である。

 7日、現代経済研究院キムドンヨル政策研究室長の「韓国と日本の財政構造の比較と示唆点」によると、韓国が財政の崖に達する可能性が徐々に高まっているという。我が国の人口構造は、2017年以後、生産可能人口が減少して高齢化が急速に進行するなど、財政の崖が進行する。

 まず、韓国も日本の1990年代と同様に、プラスの経済成長下で税収の絶対額が減少する現象が発生し始めた。日本のように、最近、財政収入の伸び率が大きく低下したし、不動産市場の低迷で固定資産税の税収の減少が目立っている。韓国も日本と同様に福祉支出の割合が急増しており、20年余りの時差を置いて日本に従っていきつつある。ただし、日本は歳出の国債発行への依存度が43%に高まった一方、韓国はまだ15.2%と低い方である。しかし、今後の人口構造と福祉の需要を勘案すれば、増加し続けることが予想される。

 研究院側は「「増税」は、国民の共感の中で行う必要がある最後の手段」とし「規制改革と経済構造の革新を通して成長率を引き上げることが優先」と明らかにした。続いて「財政は、さらに強化されなければならない」とし「財政赤字は-2%以内、国家債務の40%以内のような、より強化された財政の健全性の目標が必要だ」と付け加えた。ここに「歳入構造の改革も必要だが、税源の透明性の強化、課税死角地帯の解消、不動産取引の活性化などを重点的に実践しなければならない」として「雇用率の向上、所得の伸び率の向上、合計特殊出生率の向上などが持続的に推進されなければならない」と訴えた。

【記事】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2015020709454771880
posted by クライバー at 15:18| Comment(5) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】済州の漁船、操業日誌不実記載で日本に拿捕される

抜粋:済州の漁船、操業日誌不実記載で日本に拿捕される

 日本の排他的経済水域(EEZ)で操業していた済州船籍のタチウオ漁船が、日本の水産庁の漁業指導船に拿捕された。

 8日、東海漁業管理団によると、同日午前0時39分頃、日本のEEZ内である西帰浦(ソギポ)南東481qの海上で操業していた漁船M号(29t・乗船員10人)が操業日誌不実記載などで日本の水産庁の漁業指導船に拿捕された。

 拿捕された漁船は、日本の福岡の韓国総領事館で担保金375万円の支払い保証書を日本側に提出すれば、釈放される予定だと東海漁業管理団は説明した。

【記事】
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/677351.html?_fr=mt3
posted by クライバー at 13:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【写真】レクサスRC F、ドバイでパトカーに使用

抜粋:レクサスRC F、ドバイでパトカーに使用

 都市の広報のために、数億ウォンに達するスポーツカーやラグジュアリーカーをパトカーとして使用していいるアラブ首長国連邦のドバイ警察。今や自動車ブランドが先を争って車を提供している。ドバイのパトカーが全世界的に有名になり、ドバイのパトカーに車が使用されていることが大きな宣伝となっているからだ。

 アラブ首長国連邦ドバイ警察は5日(現地時間)、SNSを通してレクサスRC Fをパトカーで使い始めたと明らかにした。レクサスは、一台のRC Fを提供しており、ドバイ警察は、その目的に合わせて車を整えた。

 すでにドバイ警察は、ランボルギーニ、フェラーリ、アストンマーチン、ベントレー、メルセデス - ベンツ、BMWなどをパトカーに使用している。

 レクサスRC Fは、5.0リッターV8エンジンを搭載した強力なスポーツクーペで、最高出力467馬力、最大トルク53.6kg.mを発揮する。新しいエンジンは、チタンバルブ、鍛造コンロッドのほか、シリンダーヘッドなどの新設計部品を採用している。

 昨年、韓国トヨタは、釜山で開かれた「2014釜山モーターショー」でRC Fを韓国市場に初めて公開し、今年国内販売が開始される予定である。

【記事】
http://www.motorgraph.com/news/articleView.html?idxno=5706
posted by クライバー at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】日本政府「竹島の日」の行事に今年も政務官を派遣

抜粋:日本政府「竹島の日」の行事に今年も政務官を派遣

 日本政府は、島根県主催で22日に開催される「竹島(独島の日本名)の日」記念式典に松本洋平内閣府政務官(海洋政策・領土問題担当・次官級)を派遣する方向で最終調整していると産経新聞新聞が8日、報道した。

 報道によると、溝口善兵衛島根県知事は昨年11月、竹島の日記念式典を日本政府の行事に格上げするように要求したが、来月下旬に日中韓外相会議の開催が検討されている点などを勘案して、従来通り政務官の派遣で調整中だ。日本政府は、今年も閣僚は派遣しない方針である。

 安倍政府は、毎年2月22日に開催されている竹島の日の行事に、2年連続で政務官を派遣している。

【記事】
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2015/02/08/0200000000AKR20150208012900073.HTML
posted by クライバー at 10:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】サムスン、アメリカで評判が良い会社3位〜アップルやグーグルよりも高い

抜粋:サムスン、アメリカで評判が良い会社3位〜アップルやグーグルよりも高い

 サムスンがアメリカ企業であるアップルやグーグルよりも、アメリカでより良い評判を得ている。

 8日、アメリカの世論調査専門機関であるハリスポール(Harris Poll)は「2015年、アメリカ内の企業の評判ランキング」で、サムスンが3位を記録したと明らかにした。ハリスポールは、2万7000人を対象に、企業のビジョンとリーダーシップ、社会的責任、好感度、製品とサービス、職場環境、財務実績など6つの項目を評価し、順位を発表した。

 1位はアメリカの食料品チェーン店ウェグマンズ・フードマーケットが、2位は電子商取引業者アマゾンドットコムが占めた。3位を占めたサムスンは、ビジョンとリーダーシップ、好感度、製品とサービス、財務実績などの4つの項目で上位5位以内に入った。

 サムスンは、ハリスポールの企業評判調査で、昨年は7位を占めていた。サムスン電子は、アメリカで児童・青少年の教育と健康をサポートするイベント「ホープ・フォー・チルドレン」と教育支援プログラムである「ソーブ・フォー・トゥモロー」などを着実に開催して好感度を高めているのだ。また、昨年発売したカーブド・UHD(超高解像度) TVは、北米フラットパネルTVのシェア(第3四半期累積)が34.1%で、圧倒的な1位を走るなど、製品とサービスの人気も急上昇している。

 サムスンに続き、流通チェーン店のコストコ、製薬会社ジョンソン・エンド・ジョンソン、 食品および飲料加工業者クラフト、衣料メーカーLLビーン(Bean)、食品流通チェーンパブリックススーパーマーケット、アップル、グーグルなどが10位圏に入った。なお、日本企業のソニーが13位を占めた。

【記事】
http://biz.heraldcorp.com/view.php?ud=20150208000011
posted by クライバー at 10:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】韓国の輸出製品の競争力、船舶が最高

抜粋:韓国の輸出製品の競争力、船舶が最高

 韓国の主要輸出製品の競争力を分析した結果、船舶が最も高い競争力を持つことが分かった。

 8日、新韓金融投資と国連の税関統計データベースである国連コムトレード(UN Comtrade)によると、「顕示比較優位(RCA)」の分析を通じて、韓国の主要製品別の競争力を分析した結果、船舶(航行以外の特殊船を除く)は、2013年のRCA指数が9.4で、主要な12の製品の中で最も高かった。船舶に続いて、液晶デバイスがRCA指数7.7で後に続き、蓄電池は3.6であった。メモリなどの電子回路は2.5、自動車部品と自動車の指数は、それぞれ1.5であった。続いて、有機化学品(1.3)、鉄鋼、通信機器(それぞれ1.2)、プラスチック、石油製品(それぞれ1.1)、ゴムタイヤ(0.9)の順だった。

 主要な品目を競争国と比較すると、電子回路では、韓国の指数が2007年の3.16から2.50に落ち、シンガポールも2007年の9.49から2013年には6.96に低下したが、中国は同期間にRCA指数が-0.91から0.30に上昇して競争力が好転している。

 自動車は、韓国のRCA指数が2007年の1.52から2009年に1.04に低下したが、2013年には1.52に回復して停滞状態となっている。一方、ドイツは2007年の1.38から2013年には1.75に上昇した。また、日本は、自動車の指数が2007年の3.08から2011年には2.44まで下落したが、2013年に2.96に反発し、韓国、ドイツより高いレベルを維持した。

 鉄鋼は、韓国の指数が2007年の1.00から2013年に1.24に改善したが、日本は1.03から1.78に上昇して韓国より高いレベルを示した。

 新韓金融投資研究員は「一部業種では、中国の競争力が改善されているが、韓国も電子回路、自動車の競争力は良好で、エネルギー・素材部門などの競争力は、着実に維持されている」と説明した。

【記事】
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2015/02/04/0302000000AKR20150204144200003.HTML
posted by クライバー at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
About     【RSS】

Powered By 画RSS

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。