Powered By 画RSS   【RSS】

2015年03月10日

【韓国】「為替戦争」による輸出不振の懸念

抜粋:「為替戦争」による輸出不振の懸念

 先月17日に開かれた金融通貨委員会本会議では、為替レート戦争に伴う輸出不振の懸念の声が金融通貨委員の間で高かったことが分かった。

 10日、韓国銀行が公開した金融通貨委員会の議事録を見ると、一部の金融通貨委員は、ヨーロッパ・日本などの通貨緩和政策で現れたウォン高の勢いを防ぐために積極的に取り組まなければならないという主張を表明した。韓国も基準金利の引き下げなどで「為替戦争」に対応しなければならないという意味に解釈することができる部分である。特に何人かの委員は、ウォン高が憂慮するほどのレベルだと評価した。

 A委員は「円やユーロ安は、日本と欧州連合(EU)に輸出する韓国企業にとって、大幅な収益性の悪化と輸出の減少をもたらすと判断される」と明らかにした。続いて、スイスの中央銀行などが導入したマイナス金利について「景気を活性化しようとする政策というよりは、自国の通貨価値の上昇を防ぐためのもの」とし「今のような状況では、韓国も為替レートの変動を縮小するために、積極的に乗り出すのはもちろん、関連する複数の政策手段を確保しようと努力しなければならない」と強調した。

 実際、ECBの量的緩和政策の発表でユーロ安になると、今年1月の対EU向け輸出は前年同月比で23%減少した。2月には減少幅が30.7%と大きくなった。去る1月には、日本への輸出も19.5%減少した。

 C委員は、競争国である日本の輸出が徐々に好調を見せていることを考慮すると、最近の韓国の輸出不振を「赤信号」と見るべきだと警告した。D委員も世界的な金融状況が変化する中で、ウォン高の状況を見守らなければならならないと指摘した。

【記事】
http://biz.heraldcorp.com/view.php?ud=20150310001179
posted by クライバー at 18:22| Comment(1) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】企業の40%「新入社員採用時、非公開の条件有る」

抜粋:企業の40%「新入社員採用時、非公開の条件有る」

 企業10社のうち4社が新入社員の採用時に、求人票には明らかにしていないが、評価に影響する資格条件があることが明らかになった。

 10日、就職ポータルのサラムインは、企業325社を対象に「新卒採用時に非公開資格条件の有無」を調査した結果、36%が「ある」と答えた。

 全体回答企業の約半分である49.6%が非公開資格条件として「年齢」を挙げた。その基準は、男性平均33歳、女性平均32歳だと調査された。続いて▲性別(23.9%)▲居住地域(23.1%)▲専攻(17.1%)▲学歴(15.4%)▲結婚の有無(15.4%) ▲軍勤務修了の有無(12%)▲特定の資格保有(11.1%)▲語学成績(10.3%)などが後に続いた。

 評価に影響を与える条件を非公開にした理由は「あえて言う必要がないので」(44.4%・複数回答)が最も多く、続いて▲法律で禁止している項目なので(29.9%)▲公開している条件がより重要だから(23.1%)▲会社のイメージを考えて(18.8%)の順と調査された。

 また、90.6%の企業は、実際に非公開の条件を満たしていない応募者を脱落させた経験が有ると明らかにし、脱落した志願者の割合は、平均で30%と集計された。

【記事】
http://news.donga.com/Main/3/all/20150310/70044435/1
posted by クライバー at 16:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】韓国、半導体生産能力世界1位〜日本3位

抜粋:韓国、半導体生産能力世界1位〜日本3位

 半導体生産能力を意味するウェハー容量(capacity)で韓国が台湾にわずかに先立って1位となった。

 10日、半導体市場調査機関アメリカIC Insights社によると、韓国は毎月のウェハー容量のシェアで、昨年12月基準で21.1%を占め、台湾(19.4%)を1.7%ポイントの差でリードした。韓国は、日本(18.3%)も余裕をもって弾き出した。2010年12月基準の同じ調査では、日本が22.0%で1位、台湾(21.5%)と韓国(15.2 %)が2位、3位だった。

 この調査は、200oウェハーで換算した容量を国別に比較したものである。現在、ほとんどの半導体工場では、300oウェハーを使う。 ウェハーは、半導体の材料となる薄いシリコン板をいう。

 韓国、台湾、日本以外では、北米が15.1%、中国が9.2%を占め、残りはその他の国(10.5%)が占有することが分かった。

 IC Insightsは、5年後の2019年12月のシェア推移も予測した。韓国は21.9%で依然として1位を占めるだろうが、台湾(20.7%)が追撃するものと見られる。日本(16.2%)のシェアはやや落ちるだろうが、中国(10.9%)は、増やすものと見られる。IC Insightsは、アジア4カ国のウェハー容量のシェアの合計が70%に迫るとしながら、その中でも韓国と中国、台湾は今後5年間でシェアを増やしていくと予想した。

【記事】
http://www.segye.com/content/html/2015/03/10/20150310000439.html
posted by クライバー at 13:32| Comment(7) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】日本の皇太子、韓国開催「世界水フォーラム」不参加〜理由は?

抜粋:日本の皇太子、韓国開催「世界水フォーラム」不参加〜理由は?

 日本の皇太子徳仁親王が来月韓国大邱・慶北で開かれる「第7回世界水フォーラム」への参加を見送ったようだ。日韓外交筋によると、韓国側が徳仁皇太子をフォーラムに招待したことについて、日本外交当局は「日程上出席が難しい」という意を外交ルートを通じて韓国に伝えました。

 徳仁皇太子は、国連の「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務めており、過去にフォーラムに3回参加するなど、水問題に大きな関心を示してきました。

 一部では、両国の関係が芳しくない状況で、皇室関係者が韓国を訪問するのは逆効果になるとの判断が作用したとの分析も出ている。

【記事】
http://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1002872404
posted by クライバー at 12:08| Comment(11) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【写真】現代重工業労組「女性社員の希望退職」に闘争宣言

抜粋:現代重工業労組「女性社員の希望退職」に闘争宣言

 現代重工業が女性社員を対象に希望退職を実施した事に対し、労組が反発している。

 9日、現代重工業労組は闘争宣言式を開き「会社が女子社員の整理解雇を中断しなければ、議決機関と議論してストライキを含む強力な闘争手続きを踏んでいくだろう」と明らかにした。労組側は、先月の賃金団体協議の合意過程で行われた雇用の保証についての労使間の合意を無視する処置だとして、労組の次元での多角的な闘争を展開することを宣言した。

 この日の宣言式には、女性社員300人余りが参加した。会社側はこれに先立って、4日から15年以上勤続の高卒専門学校卒の女性社員597人を対象に13日まで希望退職の申請を受けることにした。希望退職者には、最大40ヶ月分の給与と自己啓発費1500万ウォンが一時金として支給され、長期勤続賞と名誉昇進などのインセンティブも与えられる。

 しかし、会社側は希望退職について、対象者の規模も決まっておらず、いかなる強制もないので、雇用の保証とは別の問題であるという立場である。

【記事】(写真)
http://www.moneyweek.co.kr/news/mwView.php?no=2015031008598082011&type=4&code=w0401
posted by クライバー at 10:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】アップルウォッチ1次発売国、今回も韓国は除外された

抜粋:アップルウォッチ1次発売国、今回も韓国は除外された

 アップルウォッチ1次発売国から韓国はまた除外された。iPhoneの新製品の販売の時のように、今回も2次または3次発売国に含まれるまで韓国は発表を待たなければならない事になった。

 9日、アップルは、アメリカサンフランシスコでアップルウォッチを発表して1次発売国を紹介した。オーストラリア、カナダ、イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、香港、日本、中国などが含まれている。iPhone6発表時に欠けていた中国が含まれていることが目につく。

 外国製品が中国に輸入される場合は、難しい認証手続きのために時間がかかる。それでも中国が含まれているのは、中国市場へのアップルの期待が大きいからである。過去4四半期、iPhoneの中国出荷比率は35%を占めており、初めて24%であるアメリカを上回った。

 アップルは、この他にも、香港や日本などのアジア3カ国を含ませて、アジア市場攻略を強化することを示した。

 アップルウォッチは、韓国には5月中旬以降に発売されるものと思われる。

【記事】
http://www.etnews.com/20150310000004
posted by クライバー at 06:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
About     【RSS】

Powered By 画RSS

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。