解放・分断70周年、日韓国交正常化50周年を迎える今年は、その間、長期に梗塞状態であった南北関係と日韓関係を改善する最大のターニングポイントとして期待されてきた。しかし、上半期が残り少ない現在まで、何の進展も見せてくれていない。
来る8月、北朝鮮が強く反発する米韓合同軍事訓練「乙支(ウルチ)フリーダムガーディアン(UFG)」が開始され、安倍晋三日本国首相が第2次大戦70周年記念の「安倍談話」を発表するという点で、8月までが両国との関係を回復する「ゴールデンタイム」として挙げられる。
6日、政府筋によると、韓国政府もこのような機会を逃さないために、積極的な関係改善の信号を日本と北朝鮮にそれぞれ送っているという。政府関係者は「政府は、南北当局間の対話がタイトに詰まった状況を突破するために、最近、民間レベルの南北交流を幅広く受け入れている」とした。
【中略:南北民間交流の例】
政府は、日本の場合「歴史問題と経済・安全保障を結びつけない」という基調をパククネ大統領が直接公式に言及するなど、「ツートラック」戦略で活路を見出している。これまでの対日外交の中心だった過去の問題に集中していた点については、多少「名分より実利」を選んだのだ。しかし、日本の教科書の問題、独島(竹島)挑発をはじめ、最近は朝鮮人強制徴用施設のユネスコ世界文化遺産への登録推進など、日本の歴史挑発が続く状況下で、このような政府のツートラック戦略は、日本に向かっている韓国国民の非難世論を越えるには、政府の負担が大きいだろうという観測である。
ある日本の専門家は「安倍首相の今回の訪米を見ると、過去の歴史謝罪発言は一切無かったし、そのような基調で安倍談話も発表されるだろう」とし「日韓首脳会談を開き、過去の問題を解決するための共同委員会の構成など具体的な代案を検討するのも一つの方法として有りうる」と述べた。
【記事】
http://www.asiatoday.co.kr/view.php?key=20150506010002404