Powered By 画RSS   【RSS】

2015年09月03日

【韓国】韓国の繊維技術「日本に押され、中国に追われて」

抜粋:韓国の繊維技術「日本に押され、中国に追われて」

 5年後の2020年。日本・韓国・中国3カ国の繊維産業の技術水準が日本が100%であれば、韓国は85%、中国は75%に達することが分かった。我が国が日本の技術力に追いつけずにいる中で、中国の追撃が加速化されているという分析が出てきたのである。

 韓国経済研究院は「繊維産業の韓・中・日国際競争力の比較分析と政策提言」報告書でこのように明らかにした。韓国の繊維産業の技術水準は、2010年75%、今年は79%、2020年には85%に小幅上昇することが分かった。中国は、2010年55%、今年65%、2020年には75%に繊維産業の技術水準が着実に高まると予想された。これに伴い、韓国と中国との技術格差は、2010年に20%p(ポイント)、2015年14%p、2020年10%pで、10年間で半分ほどに減ると予想された。日本と韓国の技術格差は、2010年25%p、2015年21%p、2020年15%pとなった。(日本は各年で100%として計算されています)

 3カ国の世界の繊維市場シェアは、2013年を基準として、中国37.9%、韓国2.2%、日本1.2 %の順である。韓国は、2007年の2.7%から2013年に2.2%と世界市場でのシェアが下落した。日本は、2007年の1.7%から2013年に1.2%へと減少した。一方の中国は、2007年の34.1%から2013年に37.9%へと上昇した。

 韓国経済研究院は「中国が中低価格品を中心に輸出を拡大して、同じ低価品の輸出競争力を持つ韓国の市場シェアが低下している」と主張した。また、日本は市場シェアは低いが、高い技術力をもとに「高性能産業用繊維素材1位生産国」に位置していると説明した。続けて韓経研は「最近、日本と中国が高機能性繊維の生産に注力している」とし「韓国も高付加価値市場の高機能性繊維素材と高度な産業用繊維を育てる方向に産業構造を再編しなければならない」と強調した。

 実際、日本では需要が高い高性能・高機能性繊維、ナノ繊維などの高付加価値産業用繊維の開発に投資を拡大している。中国も高付加価値製品を中心に産業構造を調整して、最先端の産業用繊維の産業化を推進している。しかし、我が国は、生産額で衣類が占める割合が最も高く、それさえもほとんどが国内市場に中古価格で供給され、輸出用も中低価格を中心に構成されており、競争力も低い。

一言:タイトルは、原文記事の通りです。
【記事】
http://joongang.joins.com/article/915/18582915.html?cloc=joongang%7Cext%7Cgooglenews
posted by クライバー at 12:16| Comment(8) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】現代自動車社長の弟「就職斡旋金品授受容疑で拘束」

抜粋:現代自動車社長の弟「就職斡旋金品授受容疑で拘束」

 現代自動車ユン・ガプハン社長の弟ユン某(42)氏が、現代自動車に入社させてあげるとして、一般市民から億台の金品を受け取った容疑で拘束された。

 2日、蔚山(ウルサン)地裁によると、裁判所は先月29日午後2時から212号法廷で開かれた令状実質審査で蔚山地方検察庁の拘束令状請求を受け入れ、ユン氏の令状を発布した。ユン氏は、過去2013年から今年初めまで被害者20人余りから、現代自動車蔚山工場に就職させる条件で1人当たり数千万ウォンを受け、その規模は2億ウォンを超えることが分かった。

 現代車蔚山工場の現場を中心に、このような論争が起きると直ぐに、先月31日午後2時から蔚山北区楊亭洞(ヤンジョンドン)現代車蔚山工場前の現代文化会館で再開された現代車労組代議員大会でもこの問題が議論された。この日、懸案報告担当の代議員は「現場では、ユン・ガプハン社長の弟が「20人余りを就職させてやるという名目で億台の金品を授受し検察が捜査している」という話が出回っている」とし「現場レベルで記者会見をしなければならないのではと尋ねるが、支部レベルでは確認されていますか?現場の組合員には、どのように回答すれば良いのでしょう?」と尋ねた。これに対し、代議員大会の議長であるイ・ギョンフン支部長は「現在、支部の法規部長が状況を確認しており、4人と面談を行っている」とし「個人的な問題なのか、組織的な問題なのかを確認中である。それに応じて断固として対応する」と答えた。

 これに対し現代車側は、記者に対し「私たちも今、その問題に関連して調べてみているところだ」とし「今は言及する段階ではない」と明らかにした。

一言:タイトルは、原文記事の通りです。
【記事】
http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0002140827
posted by クライバー at 10:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【韓国】サムスンの公開採用、大幅に改善〜「単位見ない」

抜粋:サムスンの公開採用、大幅に改善〜「単位見ない」

 サムスングループが今年下半期の公開採用から単位制限を撤廃する。

 2日、サムスンは、既存の単位制限(3.0基準)は、2015年下半期公開採用から適用していないと明らかにした。今回の下半期採用から従来の「サムスン職務適性検査(GSAT)-実務面接-役員面接」の3段階から「職務適合性評価-GSAT-実務面接-創意性インタビュー-役員面接」の5段階に変わった。職務適合性検査は、9月中に行われ、GSAT(Global Samsung Aptitude Test )は10月18日、ソウル・釜山・大邱・大田・光州とアメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス)で行われる。サムスンは、11月中に面接と11〜12月に採用の健康検診を経て最終合格者を選抜する。

 職務適合性評価は、願書に記述された専門科目の履修内容と活動経験、小論文などを通して志願者が該当職務に対する力量を積むために努力して達成した内容を評価する。評価には、複数の現職職員が参加して評価委員が「ブラインドテスト」方式で進める。

 サムスンは、職務と関連した仕様だけが認められると説明した。(仕事の)仕様より一定レベル以上の専攻能力を備えた志願者には、GSAT段階で加算点が与えられる。

 サムスングループは、下半期の公開採用を来る7日から14日まで実施する。

一言:タイトルは、原文記事の通りです。
【記事】
http://www.viva100.com/main/view.php?key=20150902010000660
posted by クライバー at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【現代自動車8月】驚きの販売好調、累積台数は「まだまだ」

抜粋:【現代自動車8月】驚きの販売好調、累積台数は「まだまだ」

 現代自動車が8月の国内販売5万1,098台、海外販売30万9,955台の合計35万8,098台の販売台数を記録した。現代車は、夏の休暇期間が含まれている8月にも関わらず、昨年8月はもちろん、7月に比べても全体の売上高が増加した。昨年8月と比較すると、国内販売で6.1%、海外販売で2.8%、全体の販売では3.3%増加した数値だ。また、今年7月と比較しても、国内販売は14.8%減少したが、海外売上高は7.1%増加して全体の販売も3.5%増えた。


 一方、現代車の今年8月までの累積販売台数は、国内販売44万7,134台、海外販売269万6,250台の合計314万3,384台であり、前年同期比で国内販売1.6%、海外販売3.1%、合計販売は2.8%減少している。

一言:タイトルは、原文記事の通りです。
【関連記事】
現代自動車「損をしても海外シェア守れ」
http://gaishin.seesaa.net/article/419145030.html
【記事】
http://www.sisaweek.com/news/articleView.html?idxno=51540
posted by クライバー at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
About     【RSS】

Powered By 画RSS

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。