Powered By 画RSS   【RSS】

2015年03月15日

【韓国】サムスン、ベトナムの携帯電話シェア「54%→38%→26%」急落

抜粋:サムスン、ベトナムの携帯電話シェア「54%→38%→26%」急落

 急成長するベトナム携帯電話市場で、低価格製品が売れている中、サムスン電子の立場が徐々に減っている。

 15日、現地メディアによると、市場調査会社IDCによると、2014年ベトナムで2870万台の携帯電話が販売され、前年より13%増加したと集計された。この中でスマートフォンは、1160万台で57%急増した。スマートフォンは、携帯端末全体の販売量の40%を占めたのに続き、今年はフィーチャーフォンを抜いて50%を超えるものと予想されている。

 このようなスマートフォン市場で、サムスン電子のシェアは、2012年の54%から2013年に38%、2014年には26%に低下した。一方、サムスン電子の競争会社であるマイクロソフト(MS)の市場シェアは、2013年の16%から2014年には24%に上昇した。昨年4月、ノキアの携帯電話事業を買収したMSは、ベトナムで中低価格製品のマーケティングを強化しているのだ。中国のスマートフォンメーカーであるOPPOは、同期間の市場シェアを1%から8%に引き上げた。Huawei社も、低価格携帯電話を前面に出して、ベトナム市場を本格的に攻略する計画である。

 IDCベトナムの市場分析家はサイゴンタイムズに「現在ベトナムで流通しているスマートフォンの60%が1台当たり150ドル以下」とし「低価格の携帯電話が、携帯電話市場の急速な成長の原動力となっている」と説明した。

 サムスン電子の関係者は「ベトナムの高級スマートフォン市場は、サムスン電子とアップルが占めているが、低価格の携帯電話攻勢が強くなってきている」とし「マーケティングをはじめとした対応策を考えている」と述べた。

【記事】
http://www.viva100.com/main/view.php?lcode=&series=&key=20150315010002312


posted by クライバー at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
About     【RSS】

Powered By 画RSS