韓国人の1人当たりの「麵」の消費量が世界で最も多いという調査結果が出た。
22日、ブルームバーグの市場調査機関であるユーロモニターによると、昨年の韓国人の麵(パスタを除く)の消費量は1人当たり9.7sと集計された。これは、2013年に比べて0.8%ほど増加し数値である。
1人当たりの「麵」消費量上位10カ国は、全てアジアの国であった。日本が9.4sで韓国に次いで2番目に消費量が多く、次はインドネシア(5.8s)、中国(5.0s)、ベトナム(4.7s)、香港(4.1s)の順だった。また、上位10カ国のうち8カ国で、前年より消費量が増えており、アジア人たちの「麵への愛」を表わした。
麵(Noodles)とは別に集計されたパスタ(Pasta)の場合は、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカなど様々な大陸の国が等しく消費の上位に入った。宗主国のイタリアが21.4sで最も消費が多かったし、チュニジア13.3s、ギリシャ9.8s、スイス9.0s、アルゼンチン8.6s、クロアチア8.6s、イラン8.0sなどの順である。
ブルームバーグインテリジェンス(BI)アナリストは「アジアの麵消費量は、全世界の85%を占めている」とし「この地域の市場シェアは、中国のカンシーフー(康師傅)が14.9%で最も高く、日本の日清食品が8.9%で次に続いている」と説明した。
【記事】
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2015/03/20/0200000000AKR20150320167700008.HTML
インスタントラーメンを出す飲食店は日本にもなくはないが、あちらではデフォらしい。
家庭では鍋から直接すくって鍋ブタに載せて食べるらしい。
貧乏学生だった自分もさすがに丼に移して食べてました。
中国って色んな種類の麺あるんだしあの人口で4位??
韓国人は、インスタントラーメンばかり食ってるんじゃない?