Powered By 画RSS   【RSS】

2015年06月15日

【写真】現代車VSトヨタ「ハイブリッド専用モデルで対戦」

抜粋:現代車VSトヨタ「ハイブリッド専用モデルで対戦」

 世界の自動車メーカーが「環境への優しさ」と「燃費向上」に情熱を注ぐ中で、現代車とトヨタがハイブリッド専用車で一勝負(ひとしょうぶ)を繰り広げる。

 北米トヨタのジム・レンツCEOは最近、外信とのインタビューで「第4世代プリウスにまもなく会ってみることができるだろう」と期待感を高めた。プリウスは、トヨタが1997年に世界で初めて披露した量産型のハイブリッドカーだ。プリウスに続いて登場したホンダインサイトが興行的に失敗して、プリウスの独走が続いた。

 現在販売されているモデルは、第3世代だ。第4世代プリウス(開発コード名:690A)は、トヨタの新グローバルアーキテクチャ(TNGA)を基に開発された。レンツCEOは「新型プリウスは、車体の重心を低くしてハンドリング性能を大幅に向上させた」とし「直接運転してみると、とても素晴らしい」と述べた。旧型より20%以上軽量化された車体とガソリンエンジンの熱効率を向上させたおかげで、燃費は第3世代よりも15%以上改善されることが分かった。駆動系は、前輪駆動を基本とし、プリウスで初めての4輪駆動(AWD)システムをオプションで選ぶことができる。新型プリウスは、当初今春に公開される予定だったが、延期された。これは、プロトタイプについて、トヨタ経営陣が満足出来なかったからだと言われている。

 トヨタに対抗する現代車の動きも加速している。現代車は、2010年のデトロイトモーターショーでプラグインハイブリッド専用のコンセプトカー「ブルーウィル(Blue-Will、HND-4)」を披露したことがある。ブルーウィルは、最高出力154馬力1600ccのガンマGDI HEVエンジンと100kwモーター、リチウムポリマー電池を搭載して無段変速機を採用した。1回充電時、モータだけで最大約64kmまでの走行が可能で、バッテリー消耗後、ハイブリッドモードで走行​​時には、21.3km /ℓ〜23.4 km /ℓの燃費で走行​が可能である。

 現代車は、この様な技術を基に、i30の車体​をかぶせて偽装したハイブリッド専用モデル(開発コード名:AE)をテストしてきた。昨年は、アメリカ西部の砂漠で酷暑テストをする場面が捉えられたりもした。現在、韓国内でもこの車はテスト中なのに、最近いくつかのメディアで、これをハイブリッド専用完成車として誤報するハプニングもあった。実際の量産車は、プリウスと同じような形態であり、ガソリン1.6ℓエンジンと電気モーターの組み合わせと予想される。

 現代車の関係者は「専用のエンジンと変速機を採用して、クラス最高の燃費を実現する予定であり、プラグインハイブリッドモデルとしても発売する計画だ」と明らかにした。

 (開発コード名)AEは、早ければ今年末に公開する計画である。

一言:タイトルは、原文記事の通りです。
写真1枚目:トヨタの新型プリウス
写真2枚目:現代車のハイブリッド専用車
【記事】
http://www.ajunews.com/view/20150615094135370
posted by クライバー at 19:29| Comment(11) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

現代のハイブリットモドキ車とトヨタのプリウスを比較する事が間違いだ。現代にはプリウスのようなハイブリッド車は永遠に無理筋だろ,どうみても。。

燃費など恥ずかしいぐらい比較にもならない。そもそも普通の車すら自分の設計で作れん会社がハイブリット車なんて悪い冗談だよ。。。。。。。
Posted by 除鮮に協力 at 2015年06月15日 19:41


現代自動車のハイブリット車なんて日本じゃ一万円でも買う人居らんぞ。税金や車庫証明で金掛るからな。実質10万円以上持ち出して現代の棺桶車なんて洒落にもならん。

日本以外は安ければいい、間抜けが多いという話。
Posted by 匿名 at 2015年06月15日 20:17
結果がまるわかりな作文は書いている奴って虚しくならないのか?
Posted by at 2015年06月15日 21:11
ウリはヒュンダイを買うニダ
Posted by at 2015年06月15日 21:17

近々発売予定が発表されるハイブリッドカーと、まだ開発途中で発売のメドすら立っていないハイブリッドカー、それを同じ土俵に並べて比較するバ韓国メディア。
Posted by at 2015年06月15日 21:29
GDIってことは、三菱の技術で作ったエンジンかな。
当の三菱はPHEVをやってるから、日本で売れなければ、そのうちヒュンダイにも載るのかもしれないね。
Posted by at 2015年06月15日 23:43
トヨタvsなんてやる前に雨漏りやエンジンからピストンが飛び出るとか
基本的なことを解決してから言いましょうww
Posted by ななし at 2015年06月15日 23:49
プリウスの特許が切れたもんだから、ようやく使えるようになったってだけでしょ。
「とりあえずバッテリー、デカくするニダ!モーターのみの走行距離を稼げるニダ!」
「重過ぎて、燃費悪いニダ〜」
おおよそ、外れてないと思う。真面目に。
Posted by at 2015年06月16日 00:11
トヨタが水素自動車の無償特許公開時に、トヨタは燃料電池じゃなくて、ハイブリッドを公開するべきだ!
と、どこかの乞食が言ったよな!! お前の事だよ大韓民国!!
恥ずかしくないか?

まっ!恥ガ有れば盗みはしないけれどな。
Posted by at 2015年06月16日 00:34
トヨタの水素特許公開に飛びついて車作った韓国だけど、韓国だけにインフラ整備はほぼ皆無で、予定数千台くらいのが実売二百ちょいしか売れてないって記事もあったな。

ただトヨタの方はプリウスのバッテリー盗難が結構起きているらしいので、そっちの方の対策もしておかないと、他社の新型電気自動車類に顧客を取られる危険はあるな。
・・・韓国製のはそこに含まれるかどうかは知らんけれど。
Posted by at 2015年06月16日 05:23
ぶつかるまで効かない自動ブレーキとぶつかったら火をふく証拠隠滅自動自爆装置を標準装備するニダ。
トヨタに真似できるニカ?
Posted by at 2015年06月19日 12:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
About     【RSS】

Powered By 画RSS

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。