Powered By 画RSS   【RSS】

2015年08月30日

【韓国】「現代起亜車、中国で30%以上急落」〜抑えきれない状態

抜粋:「現代起亜車、中国で30%以上急落」〜抑えきれない状態

 現代起亜自動車だけの問題ではなかった。トヨタとフォルクスワーゲンなど、世界トップを争う自動車メーカーが、今年はすべてマイナスに転落した。まさに今年の世界新車市場は、予測不可能の状態に陥っている。最近の中国の自動車市場の低迷が世界の自動車業界を揺るがしているのだ。

 去る28日、トヨタが発表したダイハツと日野車を含むグループ全体の1〜7月の世界販売台数は、586万5千台と前年同期比で1.5%減少した。先に発表したドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループは、583万台で、前年同期比で1.0%減少した。

 直近では、世界最大の市場である中国で明暗が分かれた。フォルクスワーゲンは、去る7月、前年同月比で約10万台(5%)が減少した一方、トヨタはなんと、40%も増加した。1〜7月の(中国での)売上高も、トヨタが60万台で11.9%増加した一方、フォルクスワーゲンは5.3%減の199万台と不振を免れなかった。

 一方、現代起亜自動車は1〜7月、世界市場の販売台数が453万台と低迷し、前年同期の468万台より3.2%減少し、この3つのグループの中では、最も高い減少率を記録している。

 現代起亜車も中国市場が変数となっている。今年1〜7月、現代車の中国販売は56万4389台で、前年同期比で10.8%が、起亜自動車も33万316​​5台で6.0%がそれぞれ減少しており、特に6月と7月には、両社とも「30%以上急落」するなど、中国市場が抑えきれない状況に陥っている。

【記事】
http://www.autodaily.co.kr/news/articleView.html?idxno=37453
posted by クライバー at 02:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トヨタが伸びてるから、言い訳が出来ないのですね。わかります。
せいぜい、現地メーカーと値下げ競争して下さい。
Posted by at 2015年08月30日 02:26
販売競争ではトヨタは不利だな
なにせ壊れないからw
その点ヒュンダイはいいよな
各社の平均車齢の統計もあれば面白いのに
もっとも、一度ヒュンダイを買った奴がもう一度ヒュンダイを買うなんて韓国以外では起こらない話か?
Posted by 名無しさん at 2015年08月30日 04:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
About     【RSS】

Powered By 画RSS

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。