「言葉を失うレベルです」
21日目の長期ストライキが進行中の錦湖(クムホ)タイヤが6日、電撃的な職場閉鎖措置で労使関係が破局に突き進むと、国策機関の研究者はこのように話した。
交渉の過程で明らかになった労組の主張が「いくらなんでも、これはひどい」という主張だった。職場閉鎖直前の5日に行われた最終的な交渉が決裂した原因は、「今年のボーナスで1人当たり150万ウォンずつ前払いして欲しい」という労組の主張のためだった。業績も出ていない状況で、ボーナスを事前に欲しいという「あきれた主張」をして、これが受け入れられなかったとして、ストライキを継続したのだ。
産業研究院(KIET)のチョ・チョル博士は「世界的な競合他社は、黒字の中でも賃上げを抑制し、労使が力を合わせるが、最近の錦湖タイヤはもちろん、自動車・造船業界で広がるストライキの兆しを見れば、私たち韓国の産業競争力が深刻に憂慮される」と語った。
業績も出ていないのに、まずボーナスを要求してストライキをしている労組、錦湖タイヤは、2010年から5年間、経営業績の悪化でワークアウト(企業改善作業)を経ている。ウリィ銀行・産業銀行など債権団から1兆ウォンに近い資金支援が有り、破産の危機を克服したのだ。ところが、ワークアウトを卒業して直ぐに、労組は賃金の引き上げを要求し、部分ストを行ったのである。
業界では「水に落ちた人を救ってあげたら、お金を出せという様な話」とし「周りの視線が気にならない剛性労組の真の姿が明らかになった」という批判が殺到している。
【記事】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/09/06/2015090601982.html
共産主義は俺の物は俺の物、他人の物も俺の物
いらねー思想だ
皆さんよく頑張ってくれた!っていう慰労的なものだから前借要求する事態おかしい。
嫌なら会社を辞めればいいだけ。辞めて困るのは会社側もそうだが、もっと困るのは労働者。
自分自身に跳ね返ってくるし、世の中の経済や社長含め重役が頑張って資金繰りして労働者のために
やっているのに、それすら見えないほどの乞食精神。
賃上げやボーナスがほしけりゃ最低限自分の給料分くらい稼いで来いと言いたい。
日本人は相手に縋られるとすぐ可哀想になって味方になるお人よし揃いだからね。
サムスン会長もその手でシャープの液晶技術手に入れたんだよね。半導体技術は盗んだみたいだけど。
使える権利は100%使うことが有能の証、ほどほどなんてのは無能の証。
ソレが自らの母体を損なうことと知っていてもヤル。
常に100%全力で取れるところからとるにだ!
会社つぶれそう?
つぶれる前にむしりとるにだ!
ウリって超家族思い!有能!
労働者が経営陣を疑っているから、こうなって当然。