慶尚南道のSPP造船労働者委員会は1日午後、記者会見を行い「あなたの大切な署名でSPP造船を生かすことができる。四川市(サチョンシ)民の皆さんと共に地域の発展に貢献できるようにSPPを生かす嘆願書を懇切丁寧にお願いする」と訴えた。
彼らは、SPP造船が去る2010年5月、自律協約に入った後、人材・設備の50%縮小、遊休資産の売却、給与削減などで、今年は黒字に転換したと明らかにした。第3四半期(7〜9月)には、746億ウォンの営業利益を出したにも関わらず、債権団(銀行)からは、新たに受注したタンカー8隻の前受金払い戻し保証(RG)を否決処理されたと主張した。RGとは、船主が船を発注するとき、あらかじめ与えるお金について、万一の事故の時、金融機関が還付を保証してくれるもので、発行を受けることができなければ、受注は白紙化される。
彼らは「債権団(銀行)は、よく分からない基準で国内造船所の中で唯一の黒字造船所であるSPP造船を解体しようとしている」とし「黒字企業は殺し、赤字企業は生かすこのような状況が理解出来るのか?」と反問した。続いて「まだ赤字状態から脱することが出来ないSTX造船海洋、城東造船、大宇造船海洋は、政府と債権団の追加支援を通して継続稼働している」とし「大宇造船海洋には約4兆2000億ウォン、ソンドン造船にも約4200億ウォンなどを追加で資金を支援している」と付け加えた。
彼らは「もしRGの発行が否決されるならば、1万人の労働者と家族はバラバラになるだろう」とし「これにより、四川省地域の経済は、致命的な影響を受けるだろう」と強調した。
一言:タイトルは、原文記事の通りです。
【記事】
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20151201_0010450710&cID=10401&pID=10400
50%の資産売却で、南西部の慶尚南道の泗川湾のかなりの内湾部(湾の深い所)の泗川市
になる造船所しか残っていない。
この造船所がある泗川市は満干潮の潮位差が大きい黄海で、かつ湾の奥なので、更に大きな満干潮の潮位差がある。 そして、黄海に出るには20mの高さの橋をくぐらなければ
ならないから、進水後の艤装は東部の(泗川湾の外)統営市の造船所(SPP造船が所有)で行っている。
で、5万トン級の石油運搬船が主。
債権団は2015年に4850億ウォンの融資を行ったが・・・
(債権を売却して)債権団を抜ける銀行が続出して、
ウリ銀行(主債権銀行、議決権29.29%)、輸出入銀行(46.16%)、貿易保険公社(20.43%)、ソウル保証保険(4.12%)の4つだけ
債権団はSPP造船は「低価格」受注が多く、前受金払い戻し保証(RG)を実施する為には
更なる融資が必要なので、新規受注に反対してる。
ウリ銀行は売却するにしても新規受注を行って、SPP造船の価値を高めるべきだって
立場だっただらしいけど、ダメって事で、債権団の方針が決まったのでは?
http://www.investchosun.com/2015/11/05/3184197
発展性がなく、安全性も蔑ろに品質落とすコストカットだけじゃねぇ
世界随一の工業国日本を舐め腐ったツケがやっと来た感じですね
清々します。いやっほぅ〜